日本人の多くは仏教・仏法を正しく理解していません。これら誤解や勘違いを少しでも無くすべく、優しい内容でまとめています。

何も考えず【線香】を上げている社会人は恥ずかしい?!【お香】の歴史から【線香】の意味を学ぶ
お香(こう)の歴史 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 先日、道元の教えシリーズ(←まだ読んでいない方は今からぜひ!仏教の本質を簡単な言葉で解説しています。)を終え、ひと…
日本人の多くは仏教・仏法を正しく理解していません。これら誤解や勘違いを少しでも無くすべく、優しい内容でまとめています。
お香(こう)の歴史 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 先日、道元の教えシリーズ(←まだ読んでいない方は今からぜひ!仏教の本質を簡単な言葉で解説しています。)を終え、ひと…
道元の教えシリーズ、遂に最終章。 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 早いもので道元の教えも最終章となってしまいました。皆さんには全13記事を読んでいただき、仏教の本質に…
菩薩(ぼさつ)の意味を正しく知る こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 早いもので、道元の教えシリーズも12作目となりました。ここまで全て読んでいただいた皆さんにおかれまし…
諸悪莫作(しょあくまくさ) こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 このカテゴリーの道元の教えシリーズを全て読み終んでいただけたでしょうか?しっかり読んだ方は、道元が何を考え…
神道と仏教の信者数 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 今回の内容は、日本の二大宗教の信者数に触れていきます。やはり政府公式データとなると信頼性が違いますよ。  …
文化庁・文化部・宗教課 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 あなたは文化庁の役目を御存知でしょうか? 我が国の宗教について常に調査し、政府の正式な統計値とし…
仏教の本質と、現在の寺院の乖離 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 早いもので、道元の教えをシリーズ化して半月で10記事目となりました。はじめから読んでいただいた皆さんは…
人間が見ている世界だけが全てではない こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 いよいよ道元シリーズも終盤に差し掛かって参りました。これまでの記事で、仏教に対する考え方が少しで…
仏性と宇宙 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 はい。さっそく出だしから意味不明な見出しですね。 「仏性と宇宙、、、?遂に気でも狂ったか、、、」  …
七七、四十九日の意味 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 前回の記事で、葬儀後の代表的な法事である七七日(しじゅうくにち)法要について触れました。 実は、日…