子ども育成会や関連団体の活動で私が感じたことをまとめています。

中学生が習い事の【ピアノ】と【部活】と【学習塾】を両立させる難しさ 〜中学入学後1年目の苦労〜
こんにちは、ヒロです。 色々と立て込んでしまい、約2年ぶり?になってしまったブログ更新です。 幼少期からピアノを習っていた我が家の娘も、今年で中学2年生になりました。 反抗期なの…
子ども育成会や関連団体の活動で私が感じたことをまとめています。
こんにちは、ヒロです。 色々と立て込んでしまい、約2年ぶり?になってしまったブログ更新です。 幼少期からピアノを習っていた我が家の娘も、今年で中学2年生になりました。 反抗期なの…
LaQ(ラキュー)とは? お子さんにとっても良いおもちゃ、見つけました。 その名も「LaQ」と書いて「ラキュー」と呼ぶそうですが、これ、凄いんです。 ラキュー (L…
学習机を“少しでも安く”買いたいのが普通の感覚 こんにちは、ヒロです! お子さんの小学校入学が近づいてくると、いつの時代も【学習机】を買ってあげるのがイベントのひとつですよね。 …
小学生の自由研究課題は【顕微鏡】で凌ぐ こんにちは、婿殿ヒロです! 小学生のお子さんを持つようになると、毎年必ずのしかかってくる面倒な宿題がありますね。 そうです、、、 &nbs…
ピアノ経験がある親の〈あるある〉 こんにちは、婿殿ヒロです! 親がピアノ経験者で、お子さんの習い事にピアノを選択される方ってすごく多いですよね。 実際、親子でピアノが弾ける割合っ…
兄弟姉妹でピアノを習う家庭は多い こんにちは、婿殿ヒロです! 上の子がピアノを習い始めると、下の子もそれを聞いて育ちますよね。 下の子は物心ついた時からピアノに触れられる環境にな…
電子ピアノからのステップアップ こんにちは、婿殿ヒロです! 「ピアノを習い始めた頃は電子ピアノでも十分ですよ」という話を、過去の記事で何度か述べてきました。 (コチラの記事もどう…
サイレントピアノは大人の都合!? こんにちは、婿殿ヒロです! お子さんがピアノを習い出すと色々な悩みが出てきますよね。 一般的に、ピアノの練習で一番問題になることと言えば、多くの…
小学生の夏休みは【自由研究】で苦労する こんにちは、婿殿ヒロです! 皆さんのお子さんは、小学生の夏休みになるとたくさんの宿題を出されますよね? 問題集などは次々とこなすだけです…
ピアノコンクールに向けて練習する子どもの心境を理解する こんにちは、婿殿ヒロです! 過去の記事でも報告していますが、我が家の子どもたちはこの数年間でいくつかピアノコンクールに出場してきました。…