私たち日本人が普段から密接に関わっている「神様」。神がどう作られてきたのか、そして仏といかにして共存してきたのか、初学者に解りやすいよう簡単な言葉でまとめています。

【参拝マナー】神様が鎮座する対象を正しく知れば、拝殿作法の順序を迷わなくなる!
お祭りにだけ参加して、拝殿は参拝しないというのはNG こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 前回の記事で、日本人が神を祀(まつ)る理由は祟りを恐れていたことが理由と解説しま…
私たち日本人が普段から密接に関わっている「神様」。神がどう作られてきたのか、そして仏といかにして共存してきたのか、初学者に解りやすいよう簡単な言葉でまとめています。
お祭りにだけ参加して、拝殿は参拝しないというのはNG こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 前回の記事で、日本人が神を祀(まつ)る理由は祟りを恐れていたことが理由と解説しま…
「神」は、慈愛に満ちた存在ではない こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 当たり前の事を最初に言いますが、「神様」と「仏様」は違います。 これの意図するところ…
厳密には「神道」と「神(カミ)」は異なる こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 今回の内容は、これまでの記事で解説してきた「神道」と、私達が信仰する「神」は異なるということ…
私達が「神様」へ祈る文化に、宗教的な感覚は含まれない こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 さて、これまでの記事では神仏融合と神仏分離について解説してきましたが、こうした議…
明治政府の七転八起 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 明治の幕開けとともに怒涛の勢いで「祭政一致」と「神道国教化」をゴリ押しした政府。しかし、結局は3年も経たないうち、…
強行された廃仏毀釈(はいぶつきしゃく) こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 前回の記事では、当時の政府がいったいなぜ、「神道」を国の宗教として新たに確立しなければならなか…
日本人の「神様」への信仰心 こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。 初詣、厄払い、祈祷、神前式、宮参り、、、。 日本人の多くは、幼少期より「神様」の前で手を合わ…