5年間毎日履き続けたREGALの本革靴
こんにちは、婿殿ヒロです。
私はREGAL(リーガル)の革靴が大好きなのですが、これは偏見ではなく、店頭で他社と見比べてもREGALの本革以外に興味が湧かないのです。
※本革への思いをぶちまけた記事はコチラ↓
【REGAL】革靴にこだわる理由は、本革でしか出せない色合い&フィット感&耐久性。身長高い人には特にオススメです!
そんなわけで、プライベートでもビジネスでも毎日履き続けているお気に入りの革靴があります。
「革靴なのに本当に毎日??」
革製品に詳しい方ほどこのような疑問を持つかもしれませんが、本当に5年間履き続けています。
相当な大雪でない限りは、土砂降りの日の出勤も、山道を散歩するときも。
下の写真がその愛用靴(REGALのブラウン〜レッド系)。

「他人の履き潰した靴なんて見ても、、、、」
まぁそう言わずに、、、笑。
日本が誇る革靴老舗ブランドREGALの本革靴が、実際に過酷な環境で5年間履き続けたらどうなるのか。
自分の靴を証拠としてアップする物好きなんてなかなかいませんよ。
ではなぜ今回そんなことをしたのかといえば、「本革の魅力を知ってほしいから」に他なりません。
革靴のメンテナンスが大変だと思い込んで、実際に敬遠している人が世の中にはたくさんいます。
私も10年前までそうだったように。
しかし、本革の革靴こそ、たくさん履き続ける価値があるのです。
(ほぼ同じアングルですが、、、)

この靴は5年間の間、最低限(汚れた時にクリームで磨く程度)のメンテナンスを続けてきただけ。
![]() |
(リーガル)REGAL TY18 クリーナー 内容量:50g 新品価格 |

![]() |
(リーガル)REGAL TY14 シューラスタークリーム 内容量:50g BLACK 新品価格 |

特に写真の加工もしていませんが、色合いも含めて綺麗な状態だと思いませんか?
本革の色落ちやシミの原因になると言われる、雨や海水がかかっても全くお構いなしに履いてきた結果ですよ。
※本革でも本当に手間がかかりません↓
【REGAL】本革のエイジングを楽しむ!簡単なメンテナンスであなたの革靴に個性ある色合いと艶を作り出そう!
更に言えば、私は身長187cmと大柄で足のサイズも27cmと大きいので、革自体にかかる負担も人一倍の悪条件。
にもかかわらず、この靴は外側の一番曲がる部分が傷んできた程度で、ひとまず5年間履き続けましたがこの先もまだまだいけるレベルです。
これは自分自身でもかなり驚きました、、、。
さすがはREGALの品質だけあって、他社の安価な革靴を履いていた頃はわりと早い段階から傷んだ記憶があります(というか、すぐに買い換えるサイクルの記憶しかありませんね)。
![]() |
[リーガル] REGAL メンズ ビジネスシューズ ストレートチップ 122R AL ブラウン 27.0cm 新品価格 |

![]() |
[リーガル] REGAL メンズ 靴 ストレートチップ ビジネスシューズ AL 725R ブラウン 26.5cm 新品価格 |

![]() |
REGAL(リーガル) ストレートチップ 011RAL 26.5? ブラウン 新品価格 |

REGAL CORPORATION の考え方
REGALの本革靴を購入すると必ず箱に同梱されてくる『使用甲革について』という添付文書を引用します。

なぜここで引用するかと言うと、REGAL社の本革製品に対する考え方や製造過程を知るのに非常に参考になる文なんです。
『皮』は、そのままの状態では靴に使えません。
原皮を脱毛し、脂肪を取って長期間変質しない柔らかい『革』に変えます。
この工程を「なめし」といいます。
引用元:REGAL CORPORATION 取扱説明書 002 B より
よく目にする「なめし」とは、動物の皮を製品に使える状態にまでもっていく過程を指しているんです。
革製品に詳しくない方にとっても勉強になりますよね?
革マニアになるために、皆さんも一緒に読み進めていきましょう。
『革』は動物の種類、年齢、生育状況や「なめし」の方法により様々な特徴を持っています。
更に、一枚の『革』の中でも部位によって大きく異なり、例えば関節部や腹部は柔らかく、屈曲部近くにはシワ(業界用語でトラと言います)があり、背から尻にかけては繊維の密度が高く、比較的硬くなっています。
さらに、動物が育った自然環境により、ブッシュや岩肌での引っ掻き傷や、天然素材特有のマーキング(虫刺され跡)などが見られる物もあります。
このことが、自然の『革』だけが持っている深みのある美しさを醸し出しているのです。
引用元:REGAL CORPORATION 取扱説明書 002 B より
ん〜なるほどねぇ〜、、、って感じです。
部位によって皮が硬かったり柔らかかったりするなんて、毛皮に囲まれた動物だとあまり想像できませんよね。
ちなみに私はこの天然素材特有の傷(模様に見える)が大好きなので、あえて選んだりしますよ。
また、『革』には吸湿性、耐摩耗性、さらに暖かさなどの感覚的、機能的な良さがあります。
『革』には大自然が育てた尽きない魅力があるのです。
引用元:REGAL CORPORATION 取扱説明書 002 B より
はい、まさにその通りです。
私が真冬でも履き続けられた理由は、やっぱり靴の中が暖かいんですよね。
スニーカーは氷点下で長時間屋外にいると霜焼けみたいになることがありますが、本革は体温が逃げないような感覚といったところでしょうか。
この製品に使用している革は、自然の風合いを最大限に活かした革を使用していますが、一つ一つ風合いが微妙に異なっております。
自然の革だけが持っている本革の良さ、上質への「こだわり」をお楽しみください。
引用元:REGAL CORPORATION 取扱説明書 002 B より
ダメ出しするわけではありませんが、ここは「自然の風合いを最大限に活かした革を使用していますがるので、一つ一つ風合いが微妙に異なっております。」と言って欲しいところ。
私が本革をオススメする一番の理由です。
皆さんもここまで理解したなら本革マニアの仲間入りですよ。
![]() |
REGAL リーガル ソフト革用 クリーム 無色 デリケートクリーム TY15 新品価格 |

「使用上のご注意」も気にしなくてOK
REGALでも本革製品として一般的な「使用上のご注意」をうたっています。
最後に、この使用上の注意に関して、5年間過酷に毎日履いてきた結果から私が導いた答えを示します。
色が落ちる可能性があります
色落ちの可能性は非常に低いですね、、、。
たとえ落ちたとしても、それも模様と変わっていくエイジングの楽しみ(パート1)。
雨の日の着用でシミになることがあります
台風の日でずぶ濡れになっても、海水がかかっても、渓流の淡水がかかっても特に目立つシミはできません。
たとえシミになったとしても、それも模様と変わっていくエイジングの楽しみ(パート2)。
液体クリーム・油性クリームはシミになりやすいので、目立たないところで試してからご使用ください
目立たないところってどこ?って感じです。
REGALはどの角度から見てもカッコいいし目立ちます(笑)
ちなみに私は安価な革用クリームを使ったりもしますが、特に問題ありませんね。
たとえシミになったとしても、それも模様と変わっていくエイジングの楽しみ(パート3)。
気になる方はREGAL純正のシューケア用品も手頃な価格帯なのでオススメですよ!
![]() |
(リーガル) REGAL TY35 メンテナンスキット ユニセックス TY35 新品価格 |

![]() |
REGAL リーガル TY16 シューポリッシュ(缶) WAX主成分の艶出しクリーム (ニュートラル) 新品価格 |

![]() |
REGAL リーガル TY16 シューポリッシュ(缶) WAX主成分の艶出しクリーム (ブラック) 新品価格 |
