スマホは10年間ずっと【Android】ひとすじの夫婦
こんにちは、婿殿HIRO(@donomuko16)です。
ぼくと妻は10年間ずっと【Android】スマホだけを使ってきました。
ちなみに、ぼくのドコモ歴は20年弱。
携帯キャリアは高校生の時からドコモしか知りません。
今の世の中は、”格安SIM”とか”乗り換え割り”が主流。
多くのユーザーが安さやキャッシュバックを求めて、複数のキャリアを右往左往する時代。
慌ただしいですよね、、、。
もちろんその方がお得なんでしょうけど、そんな荒波にも動じずに我が家はドコモだけ。
なんでなのかって、その他の割引をトータルで考えると結構悪くなかったりする、、、
まぁ一番の理由はコロコロ変えるのが単に面倒くさいからですが(笑)
そして主流といえばもうひとつ!
なんといっても日本は【iPhone】の国ですよね。
周りが圧倒的にappleユーザーだらけの中、ぼくたち夫婦は【Android】を10年間ひたすら使い続けてきたわけです。
(Xperia、Galaxy、DisneyMobile、blackberry、、、色々使ったなぁ。)
「iPhoneみんな持ってるし、同じの嫌だわー」なんて強がりつつ、
ホンネでは「iPhoneカッコいい、、、使っていたい」みたいな。
変えればいいじゃんすぐって思われるかもしれませんが、実際にはなかなか億劫なものです。
若い人みたいにすぐ新しい機種を使いこなせる年代でもないので(笑)
ましてや「AndroidからiPhoneだと、かなり変わるよー」なんて周りからも言われたりして、、、。
そんなこんなで【Android】だけを使い続けて10年も経ってしまいました。
ぼくと同じような理由で【Android】使い続けてるひとって結構いるんじゃないかな?
期間限定!初期工事費無料キャンペーン実施中!さらにdポイント最大10,000ptプレゼント!【ドコモ光】

iPhoneXRに機種変更!ついにiPhoneデビュー
しかし、ぼくたち夫婦にも先日、ついに転換期がおとずれました。
3年前に一緒に買ったXperia Z5 Premiumが、偶然にも同じタイミングで不具合を起こしはじめたのです。
おそらく【Android】特有の、アップデートのサポート対象外になったからだと思います。
毎回大事に使っているのですが、どの機種でも2~3年経過後から動作が怪しくなる。
2台同時ということもあり、「Androidも10年しっかり使ったから、これからはiPhoneも使ってみよっか」なんて夫婦で会話したのがきっかけで、トントン拍子にiphoneXRに機種変更。
「散々敬遠しておいて、結局そんなあっさりなん!?」
はい。そうなんです。
やっぱり人間慣れって一番腰が重くなる原因なんですよね。
だから、思い切って新しい世界を知るためにチャレンジしてみる!
もし同じ悩みを抱えているなら、思い切って【iPhone】デビューしちゃいましょう。
デビューする年齢が遅くたって別にいいんですよ。
だって発想を変えれば【Android】を知りつくしている【iPhone】ユーザーなんですから。
なかなかいませんよ、こんなの。
ちなみに、この記事を書いている2019年時点でXRはiPhone最新機種なんですね。
2台同時にとなると、普通ならかなりお高い金額になります、、、
でもドコモのキャンペーン(※)をうまく使っていけば、機種変更でも意外と安く済みます。
※機種変更した際の料金
①本体料金と手数料
- iPhoneXR 128GB(64GBは子連れにはきついです) \104,976
- 登録手数料 \2,160
合計 \107,136
②ドコモの値引き(ここから巻き返します!)
- 家族まとめて割(夫婦で2台同時に機種変更なので) \5,184
- 特別割引5000(いわゆるドコモの引き留めポイント) \5,400
- 機種変更応援プログラム(毎月の積立金) \7,200の値引き
- dポイント(少しずつdカードゴールドで貯まった) \19,876の値引き
- 月々サポート(2年間) \2,457×24回=\58,968の値引き
合計 \96,628
つまり、①-②=\10,508。
実質1万円で最新のiPhoneに機種変更できたわけです。
いかがですか?
ドコモは長期ユーザーに何の恩恵もない!なんてよく言われますが、ぼくはそうは思いません。
色々な割引きを組み合わせれば、最新のiPhoneですらこの価格で持ててしまうんです。
つまり、キャンペーンに飛びついてキャリアを転々とするだけが得策ではないってこと。
iOSのデータを簡単に管理&復元&転送&バックアップ【DearMob】
【Android】ヘビーユーザーが【iPhone】を使ってみた感想
色々なガジェット系ブログや特集サイトで、【Android】と【iPhone】の比較記事をたくさん見かけますよね。
ぼくもたくさん読んで調べました。
でも、スペックやらレスポンスやら、、、細かい(マニアックな)説明が多くありませんか?
読んでいて思うのですが、数値とか専門用語が苦手な方にとっては「それで、結局なんなの?」なんてわからなくなる人多いんじゃないかなってことです。
ぼくの妻もiPhoneに変えて使いこなせるか心配ばかりしていました。
そりゃそうですよね、苦手な人からすれば想像もつきませんから。
だからそんな人のために、今回ぼくがズバッと印象をまとめます。
10年間【Android】だけを使い続けた人が、いきなり【iPhone】を触って感じたことって条件ですが。
それはこんな感じ☟(ホンネです)
- 動作はiPhoneが特に早いわけではない。3年前のXperiaと同等。
- 写真・動画はかなり綺麗。ただし、ピント合うのに時間がかかる。
- icloudやAppleIDの初期登録がめんどくさい。2時間くらい必要。
- icloudのシステムは勉強しないとよくわからない。
- 文字入力はしやすいが、文字が小さめで全体的に見にくい。
- Androidからのデータ移行はドコモなら専用アプリで一瞬!!
- なぜか尋常じゃないくらいiPhone本体への愛着がわく。
ちなみに【iPhone】へ機種変更した際のマニュアルをドコモから渡されます。
その手順の通りに進めていけば、機械オンチの妻でもデータ移行から初期設定まで一通り自分で行えました。
これは意外でしたが、長期【Android】ユーザーだとしても【iPhone】デビューする敷居ってかなり低いことがわかりました。
なんというか、結構簡単?なイメージで少し拍子抜けしたくらいです。
日本って【iPhone】信者がもの凄い多くて、【iPhone】はガジェット好きが使う難しいイメージが染みついていますが、実際にぼくが触ってみて全くそうは思いませんでした。
だから、同じような理由で迷っている方には、ぜひ【iPhone】デビューを後押しします!
【iPhone】って思ってるより全然難しくないし、かなりイイ感じ。
迷ったり調べたりして決断できないなら、いっそのこと変えてみましょう!
悩んでいる時間がもったいないです。
【Android】を使っているあなたにとっては、【iPhone】はシンプルすぎるくらい簡単なスマホです。
だから安心して下さいね。
ぼくもこれからはアップルユーザーとして楽しむつもりです!