本革の長財布を20年間使い続けている理由
こんにちは、婿殿ヒロです!
皆さんはどのような財布を使っていますか?
普段使いは「二つ折り財布」、フォーマルな場では「長財布」てな感じでいくつか使い分ける人もいますよね。
それだけ財布って、人生において重要なパートナーなんです。
おサイフケータイや各種決済サービスが急激に普及した現代社会は、現金を出す機会って昔に比べたら確かに減ってきました。
でも、まだまだ切り離せないのが財布。
バッグは持たないけれども、スマホと財布だけを手に持って移動するなんてことはしょっちゅう。
もちろん現金だけでなく、クレジットカードやポイントカード、保険証や診察券なども財布に入れますよね。
財布って、どれだけ最先端のガジェットが発売されても、所有物の一つとして絶対に残り続けていくと思います。
さて、私は20年間ずっと黒い本革の長財布を使っています。
10代の頃から黒い長財布を使っていたので、当時は「大人だねぇ」なんてよく周りから言われた覚えも。
ほんと、他のデザインには全く興味ナシで、、、
皆さんもそんな「こだわり」ってありませんか?
ちなみに私がこの20年間で使ってきた財布は、『ドルチェ&ガッバーナ』『ポール・スミス』『土屋鞄製作所』の3つですが、その中でも『ポール・スミス』と『土屋鞄製作所』は特にお気に入りですね。
この2つは20〜30代の男性で、財布選びに迷っている方にはぜひ候補に入れて欲しいブランド。
作る側も本革の長財布へのこだわりが強いので、買って損はしない品質です。
また、なぜ本革にこだわるのかと言うと、使い込むたびに手に持った時に馴染んでくるのと、圧倒的に長持ちするから。
ナイロン製やビニール製は安価で買いやすいですが、男性の使い方だと大抵はすぐにボロボロになりますよね、、、
本革は違います。
常に高級感が漂い、どんな場でも本当に恥ずかしくない財布。
だから重宝するんです。
カッコいい男性を目指すなら、絶対に本革の長財布ですよ皆さん!
コスパ最強は間違いなくPaul Smith(ポール・スミス)
イギリスの有名ブランドであるポール・スミスの財布は、オシャレな中にも遊び心と気品の両方が漂うデザインが多いのが特徴。
良質な本革の長財布って結構値段が高いのですが、コスパ的には正直最強だと思います。
若い世代には特にオススメで、私も20代の10年間はずっとポール・スミスのたった一つの本革財布を使っていました。
新品の写真はいくらでも公式サイト(→コチラ)で見れるので、今回は10年使用した私の財布を載せます(笑)
自分の使い古した本革の長財布を写真で見せる人って多分いないと思いますが、私がお伝えしたいのは10年間毎日使っても非常に丈夫で長持ちしたこと。
雨の日も、雪の日も、レジャーでも酷使し続けた結果↓

ちなみに革製品に必須のオイルを使ったメンテナンスなどは一切しませんでした(手垢で十分)。

以下はポール・スミスの本革長財布で売れ筋の人気モデルTOP3。
店頭購入は定価が多いので、買うならAmazonが絶対にお得です!(売り切れも多いです)
![]() |
ポールスミス Paul Smith 正規品 本革 シティエンボス 長財布 ブラック ショップバッグ付 ロングウォレット (ブラック) 新品価格 |

![]() |
(ポール・スミス) Paul Smith クロスオーバストライプトリム 本革 長財布 ショップバッグ付き ポールスミス フラップ ロング パース ウォレット (名入れなし, ネイビー) 新品価格 |

![]() |
(ポール・スミス) Paul Smith ストライプポイント2 レザー 長財布 ポールスミス 本革 フラップ ロング ウォレット (名入れなし, ブラック) 新品価格 |

この価格帯で10年間もつタフさを考えると、年間2,000〜3,000円相当の計算。
コスパ最強すぎです、、、。
圧倒的なクオリティはやはり土屋鞄製作所
私が『ポール・スミス』の次に使い始めたのが『土屋鞄製作所』の本革。
革製品の品質は国内最強ブランドなので、特に説明は入りませんね(公式サイトはコチラ)。
本当に素晴らしい財布のひとこと、、、
現在使い始めて1年が経過しましたが、圧倒的に高品質ですよこのブランドは。
5万円程度の予算がつく方は、間違いなく土屋鞄製作所の長財布がオススメ!
触ってわかる、本革の質の違い。
観て見惚れる、本革の質の違い。
ホンモノを持ちたい30代の男性は絶対に選んでおくべきブランドです。
ちなみに私が使っているものは、公式サイトでも最も人気のあるコードバンシリーズ↓

漆黒の艶と、内側の質感の良い茶色革のコンビが絶妙なんです↓

持ってわかる、本革の質の違い(笑)↓

1年間使ってみて、土屋鞄製作所の本革長財布からもう離れられないと確信しています。
繰り返しますが、それだけ圧倒的なクオリティなんです。
でも、価格帯が5万円を超えてくるので、初めての本革財布としてはちょっと手が出しにくいかもしれませんよね、、、。
そんな方には、程度の良い中古も(大変希少ですが)販売されていることがあるので、半額程度で土屋鞄製作所のホンモノの所有感を味わってみるのもアリだと思います。
![]() | TSUCHIYA-KABAN 土屋鞄/サイフ 長財布 コードバン 札入れ 【中古】【TSUCHIYA-KABAN】 価格:24,345円 |

![]() | 【中古】土屋鞄 コードバン 長財布 二つ折り ダークオリーブ 【送料無料】 【060419】(ツチヤカバン) 価格:32,400円 |

![]() | 【中古】土屋鞄◆長財布/レザー/BRW/無地/ユニセックス/コードバン【服飾雑貨他】 価格:21,492円 |

オススメはただ一つ、本革『コードバン』
土屋鞄製作所の本革・長財布『コードバン』シリーズについて、公式サイトから説明を引用します。
確かな機能を、洗練された形に。
美しい革で持つエレガントな長財布。
男の財布の中で最も品格のある形。
思わず見惚れる“革のダイヤモンド”。
引用元:土屋鞄製作所 コードバン 長財布より
この長財布は、その美しさと優雅な佇まいで見る者を魅了する。
メイン素材は肌目の細かさと透明感、そして流れるように滑らかな手触りを持つ「水染めコードバン」。
この革を贅沢に使ったスレンダーなボディに、札入れ・小銭入れ・カードホルダーの全てを効率的に組み込んでいる。
加えて、ロングフォルムのおかげで紙幣に折り目が付かず、会計がスマートな印象に。
この長財布なら、鞄のポケットや上着の内ポケットから取り出すたびに大人のエレガンスを感じさせてくれる。
引用元:土屋鞄製作所 コードバン 長財布より
いや、本当にその通りなんですよ(マジで)。
ここまでピッタリの説明は他に思いつきません。
さすが公式のコメントです。
思わずため息が漏れる、美しき“革のダイヤモンド”
コードバンは、“革のダイヤモンド”などと称される高級革。
農耕馬の臀部(尻)から採れる原皮をタンニン100%で1ヶ月かけて鞣した後、その革を表裏から削りこんで極めて緻密な層のみを残し、その裏面(肉側の面)を磨き上げて表面に仕上げたものだ。
革質はしなやかで、かつ、肌目がとても細かいため、たいへん美しく高級感溢れる革になる。
引用元:土屋鞄製作所 コードバン 長財布より
「CORDOVAN」シリーズに採用された「水染めコードバン」は、表面を顔料で覆うのではなく、長い時間と多くの労力をかけて染め上げワックス仕上げを施したもので、通常のコードバンにはない自然な表情と素材感が楽しめる。
使い始めは静かで落ち着いた印象の光沢が特徴だが、使い込むほどさらに艶を増し、宝石のように透明感に溢れた美しい光沢を纏う。
染め革ならではの深い風合の熟成は、革好きの垂涎の的だ。
引用元:土屋鞄製作所 コードバン 長財布より
もうね、革好きの私からすると、涎(ヨダレ)の表現を使った理由がよく理解できますよ。
たまらんのです、コードバンでしか味わえない光沢が、、、
おわりに
皆さんもぜひ、人生で一度は、本革の長財布を大事に使い込んでみて下さいね。
必ず最高のパートナーになります。
ちょっと値段は高いですが、それを上回る所有感で長い年月満たされることでしょう。
私も次の10年間は土屋鞄製作所のコードバンと共に歩んでいくので、数年後にまたレビューしてみようと思います!