狭い書斎にも置ける小型冷蔵庫
こんにちは、婿殿ヒロです!
いきなりですが、皆さんは書斎をお持ちですか?
私は普段から自分専用に設計した書斎で作業することが多いのですが、仕事から帰って深夜まで、あるいは予定のない休日は丸一日など、わりと長時間過ごしています。
1時間以上作業していると小腹が空いたり、喉が渇いたりするのが日常茶飯事。
でも書斎は一戸建ての二階にあるので、一階の台所や冷蔵庫まで食べ物や飲み物を取りに行くのって結構めんどくさいんですよね。
毎回何か飲み物を選んで持ってきておくという手もあるんですが、冷やしてあった物はぬるくなってしまうし、、、
そんな理由から、私はこの10年間ずっと、書斎に必ず冷蔵庫を置いています。
「え、二階にも冷蔵庫置くの??」
なんて当初は家族から反対されましたが、実際に冷蔵庫があるとマジで便利なんですよ。
はっきり言って、書斎に冷蔵庫は手放せません。
ちなみに私の書斎は3畳ほどの狭いスペースなので、普通の冷蔵庫を置いたら当然ですが大変なことになります(笑
毎日作業しているiMac、毎日愛用している電子ピアノ、そして本棚と勉強机。
(書斎のMacについての過去記事はコチラ↓)
【実証】Macは家電量販店でも価格交渉が可能!ネット販売より十分に安く買えますよ。
たとえ【Windows】歴ベテラン20年目のユーザーでも、【Mac】に乗り換えたら一瞬で心奪われますよ?
【Mac】を購入するなら絶対に新品がオススメ!Macへの愛着度が全然違うのですよ。
メインPCが【iMac】5K 27インチのユーザーなら次の選択肢はこれだ!!【MacBook】12インチが最強にオススメな理由。
(愛用している電子ピアノの記事はコチラ↓)
最近の【電子ピアノ】は、ピアノ入門者にとっては十分すぎるスペック!
自分の座る椅子を設置するだけでもはや精一杯の空間なので、冷蔵庫はなるべく(というか絶対)小型のものでなくてはいけません。
そこで購入する際には色々調べたわけですが、冷やしておきたい飲み物の本数やペットボトルサイズなどを考えると、あまり小さすぎても使い勝手が微妙何ですよね、、、
私は日本酒も好きなので、飲みかけの四合瓶も絶対に冷やしておきたい。
なぜかというと、台所の冷蔵庫に酒瓶を入れておくこともできるんですが、結構なスペースを取るので大家族の我が家では嫌がれます(笑
世の中のお父さんたちも、酒瓶はせめて自分専用の冷蔵庫で冷やしましょうね!
少し脱線しましたが、私の書斎のように狭い空間に置くための冷蔵庫を検討すると、選択肢はほぼ一択に絞られます。
結論から述べると、容量50L(リットル)以下で1ドアの小型冷蔵庫。
イメージとしては、病棟のベット横や、ビジネスホテルに設置されている四角いアレですね。
50L以上になるとサイズ感も大きくなるので、この容量50L以下というのがポイント。
コスパ最強の小型冷蔵庫は〈直冷式〉
50L以下の小型冷蔵庫には、〈直冷式〉と〈ペルチェ式〉の2種類の構造があります。
私が書斎で10年間使い続けているのは〈直冷式〉で、間違いなくオススメできる理由がコスパ最強だということ。
よく口コミなどで「直冷式は音がうるさい」など見かけますが、ここ数年間で製品の品質も向上しており、実際に私の3畳の狭い部屋ですら特に気になりません。
ちなみに音の原因はむき出しの背面の構造↓ではなく、冷蔵庫内部の冷却機構から発生しています。

後者のペルチェ式は使ったことがないので正直わかりませんが、全体的に価格が高めなのが大きなデメリット。
細かいことを言えば、ペルチェ素子の特性から周囲の部屋の温度に冷却効率が影響を受けるので、そもそも狭い書斎などには不向き(電気代も含めて)ということがあるのですが、そもそもメリットは静音だけなので、よほど無音でなければ気が済まないという方以外はコスパが悪い。
寝るわけでもない書斎なら、1万円以下の直冷式冷蔵庫で十分ですよね。
確かに定期的に動作音が少ししますが、他の作業音に消えるくらい本当に僅かなレベルなので、全く居住には問題ありません。
直冷式の売れ筋商品
![]() |
ALLEGiA(アレジア) 小型冷蔵庫(46L) 1ドア 一人暮らし 単身 業務向け AR-BC46-NW 新品価格 |

![]() |
アイリスオーヤマ ノンフロン冷蔵庫 1ドア 42L ブラック NRSD-4A-B 新品価格 |

ペルチェ式の定番商品
![]() |
Sun Ruck (サンルック) 冷庫さん 冷蔵庫 小型 48L ワンドア ペルチェ方式 1ドア 右開き ホワイト 新品価格 |

直冷式を長く使い続けるコツは「霜取り」
意外と知られていませんが、小型の直冷式は「霜」が発生してどんどん凍っていきます。
定期的に冷蔵庫内の霜(氷の塊)を削って取り除く必要があるのですが、これを放置すると大変なことになりますよ。
つい先日、8年間使っていた調子が良い小型冷蔵庫を自らぶっ壊してしまったのですが、原因はこの霜取り作業、、、
霜を甘く見ていた私は、5年間くらい霜取りせずに放置して使用していますが、雪だるま式に巨大な氷に成長してしまいました↓

わりとグロい状態ですよね。
恐るべし霜の脅威。
この霜取りを行ったわけですが、この塊の中は冷却機構の内部まで膨張しており、氷が外れた瞬間に大量のガスが漏れ出しました、、、
プシューーーーーーーっとガス漏れ音が聞こえ、軽くパニック(・Д・)爆発?!?!
慌てて二階の書斎から外まで運び出し、火災にならないか様子を見ました。
結果的にそのまま使用不可になり買い替えになりましたので、皆さんも絶対に霜取りは甘く見ないようにしましょうね!
ここまで大きい氷の化け物だと工具でガンガン削りたくなりますが、冷却機構に振動は絶対NGなので注意です。
(一応私も用意しましたが、取説を見て断念したところ↓)

インテリアに合うオシャレな小型式冷蔵庫
最近では、小型式冷蔵庫にも結構オシャレなデザインが出始めています。
品数が少なめなので値段もさらに高めですが、従来のシンプルな白いデザインよりは結構カッコよく見えますね。
![]() |
Sun Ruck (サンルック) 冷庫さん 冷蔵庫 小型 48L ワンドア ペルチェ方式 1ドア 右開き ナチュラルウッド 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
ちなみに、私が今回の買い替えで選んだ冷蔵庫はコチラ↓
![]() |
冷蔵庫 simplus シンプラス 46L 1ドア冷蔵庫 SP-46L1-WD コンパクト 小型 ミニ冷蔵庫 木目調 一人暮らし ダークウッド 新品価格 |

【シンプラス】シリーズはオシャレなデザインのわりに、直冷式なので価格が抑えめのコスパ最強品です。

おまけ 開封から設置までの様子
大人の女性であれば一人でも設置可能な重さですが、15キロあるので階段で運ぶ際は注意してください。
また、設置後すぐに使いたいところですが、箱の注意書きにもある通り安定するまで待つ必要があります。


書斎のフローリングに合う木目調なのがGood!

ペットボトルの縦置きや四合瓶がそのまま入る高さなので、使い勝手が良いのもメリット。


こんな感じで、電子ピアノの下にすっぽり入っていい感じ(笑

先代の小型冷蔵庫は私が霜取りを怠って壊さなければまだまだ使えていたと思いますが、それでも無故障で8年間の長期耐用年数。
2代目として私の書斎にやってきたシンプラスシリーズにも期待したいところですね!