任天堂スイッチ版で初めて『どうぶつの森』シリーズが発売
こんにちは、ヒロです。
2020年3月20日、遂に任天堂スイッチで『あつまれ どうぶつの森』が発売されましたね!
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

歴代の「どうぶつの森」シリーズは全て名作となり、今では固定ファンも多くなりました。
大人から子どもまで楽しめる、まったり、のほほんとしたゲームが魅力的です。
最近はオンライン対戦で激しくドンぱちやりあうのが増えてきたので、最初から最後までのんびりと過ごせる「どうぶつの森」シリーズは、小さい子や女性には特に人気があります。
さて、今回は初めての任天堂スイッチ版でリリースされた『あつまれ どうぶつの森』。
ママやパパが一番気になるのは、大きく分けて2つ。
- 小さい子は何歳からプレイできるの? そもそも楽しめるの?
- 複数人同時でのプレイはどうなの? 家族みんなで楽しめるの?
このような内容ではないでしょうか。
ちなみに我が家は発売日に『あつまれ どうぶつの森』を購入し、毎日家族みんなで楽しんでいますよー!!

いやね、もう過去最高傑作の予感がします、マジで、、、
色々細かいところまでクオリティが高くなってます(笑
今回の記事では上で述べた2つの疑問について、私たち家族の正直な感想を述べますので、これからお子さんへの購入を悩んでいるママやパパたちに、少しでも参考になればと思います。
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱) 新品価格 |

(スイッチ版「マインクラフト」の楽しみ方はコチラ↓)
何歳から『あつまれ どうぶつの森』を楽しめるか
ママやパパにとっては、実際に自分の子が『あつまれ どうぶつの森』をちゃんと楽しめるのか、気になるところですよね。
「どうぶつの森」シリーズはなんといっても簡単そうなイメージ。
パッケージや宣伝(CM)を見る限り、小さい子でもプレイできそうな気がします。

でも、いざ買ってあげるとなると、小さな子どもが自分で操作して楽しめるのかどうしても心配になってしましますよね。
そのまま結局買うのを見送ったり、、、
我が家では6歳の幼稚園卒業したての息子が、発売してから一週間毎日プレイしているので、それを見た上で感想を述べます。
![]() |
新品価格 |

プレイ可能なのは実質、5歳以上〜
「どうぶつの森」は終始まったりプレイするわけですが、コントローラーでの操作自体は地味に多いです。
なので、スイッチのJoy-Conなどを両手で使いこなせるのが前提条件。
そう考えると、普通のお子さんであれば5歳以上が対象になってきます。
相当ゲーム好きで操作も得意!というお子さんなら別ですが、5歳程度のお子さんであればおそらくそれなりに操作を理解してプレイできます。
我が家の息子はゲーム三昧の6歳なので、少し教えれば難なく操作していますよ!
(小5の娘は釣りに没頭中↓)

新品価格 |

本格的に楽しめるのは7歳(小学2年生)〜
しかし、本格的に『あつまれ どうぶつの森』をゲームとして楽しめるのかは別問題です。
これは結構大事なポイント。
はっきり言ってしまうと、キャラ同士の会話が多いので、漢字(読み仮名アリ)を含む長い日本語を読んで、自分で理解しなければなりません。
要するに、お子さんが自分でキャラ同士の会話内容を理解できなければ、ストーリーを進行させるのは難しいです。
色々と頼まれたり、説明されたりするのですが、どれも結構長い文なんですよね、、、
大人なら別に普通なのですが、幼稚園児にこれをスラスラ読めというのはちょっと厳しいかなと思いました。
なので、我が家の6歳の息子は『あつまれ どうぶつの森』をプレイする際、常に大人か姉(小学5年生)が会話文を読んで口で説明し、次に何をすれば良いのか助けてあげています。
果物を拾ったり、虫を捕まえたり、魚を釣ってる程度なら幼稚園児でも一人で楽しめますが、ストーリーを進めていくには文章の理解力が必要ですね。
以上をまとめると、任天堂スイッチ版の『あつまれ どうぶつの森』をお子さんに買ってあげる際には、
- 基本的な操作 5歳〜(目安)
- 一人でストーリーを進める 7歳〜(目安)
こんな感じでおおよそ判断して下さい。
![]() |
新品価格 |

家族みんなで『あつまれ どうぶつの森』を楽しむ方法
もう一つ気になるのは、任天堂スイッチの特徴であるオフラインで複数人同時プレイ。
これは家族が多いと特に気になるところですよね!
4人で同時プレイ可能。ただし、、、
結論としては、例えば家族4人で、それぞれがコントローラーを持って一緒に遊ぶことは可能です。
家族みんなでワイワイやるのは、普通に楽しいですよ。
例えば、息子がアサリの餌を作って、海に巻いて、パパ・ママ・姉で一斉に釣りを競い合う。
例えば、みんなでオノで木を切り、お店を大きくするための資材集めをする。
複数人同時プレイはまぁこんな感じで、協力プレイでも、何かを競い合うにしても、ゲラゲラ笑い合いながら毎日楽しんでいます。
ただし、一つだけ難点が、、、
『あつまれ どうぶつの森』の複数人同時プレイは、一人のリーダーを中心としてゲームを進行するため、他のプレーヤーがそれぞれ自由に好きなことをできるわけではありません。
画面の視点は常にリーダー優先。
パパは釣りを、ママは花植えを、姉は虫取りをってゆー感じを4分割で同時進行というのはできません。(スイッチ4台でオンラインとして集まれば可能ですが)
この辺の仕様は、小さな子どもには結構ストレスになるかもしれませんね。
一つの目的に向かってみんなで協力するなら良いですが、4人いたら4人のやりたいことがバラバラなのが普通だと思いますので、、、
我が家はパパ・ママ・小学5年生・幼稚園年長の4人同時プレイですが、リーダー役は常に幼稚園児の息子がやりたがります。
他の3人はお手伝いみたいな、、、
年齢が近い兄弟だと、複数同時プレイモードは喧嘩になるかもしれません(笑
任天堂スイッチ版『あつまれ どうぶつの森』は買うべきか?(結論)
今回の記事では、小さなお子さんがいるご家庭を想定して、任天堂スイッチ『あつまれ どうぶつの森』を買う際に気になることをまとめました。
これまでにメリットとデメリットを述べましたが、結論として買うべきか?
間違いなく家族みんなでハマるゲームなので、小さなお子さんがいるご家庭にはぜひ購入して楽しんで欲しいです。
![]() |
Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット 新品価格 |

(私のマイホーム・2度増築した後の様子↓)

まったり、のんびりなのに、退屈せず本当に面白いゲームで良く作り込まれていますね。
さすが名作「どうぶつの森」シリーズといったところ。
![]() |
どうぶつの森 思い出いっぱいブック (カドカワゲームムック) 新品価格 |

家族みんながそれぞれが捕まえた虫、拾った化石、釣った魚などを博物館に寄贈でき、展示されているものをゆっくり観て歩くなんてのも結構面白いんですよねー。
腹筋崩壊するくらい笑えますので、検討されている方はぜひ購入してプレイしてみて下さい。
「どうぶつの森」シリーズがなぜここまで人気なのか、すぐに理解できますよきっと!
![]() |
新品価格 |

新品価格 |

![]() |
最新ゲーム攻略大全 あつまれどうぶつの森 かんぺきナビゲートブック 新品価格 |
