サブPCとして【MacBook】12インチを選択
こんにちは、婿殿ヒロです。
私は現在、メインPCとして書斎にiMacを置いて愛用しています。
元々はWindowsを20年以上も使い続けているヘビーユーザーでしたが、この数ヶ月のうちに一瞬で心奪われました。
(Macに移行した理由はコチラ↓)
たとえ【Windows】歴ベテラン20年目のユーザーでも、【Mac】に乗り換えたら一瞬で心奪われますよ?
メインPCはMacに無事に切り替えられたものの、それまでのWindowsデータを大量に抱えていたので、しばらくの間サブPCはWindowsのままで併用。
先日NASを導入し、無事にデータ共有環境を構築できたので、次はサブPCもMacへ移行することにしました。
(初めてのNAS入門はコチラ↓)
【レビュー】初めてのNASにオススメなのはBUFFALO(バッファロー)!スペックや口コミよりコスパ優先が賢い選択ですよ。
このサブPCが悩みの種、、、
メインPCはデスクトップの大型27インチiMacなので、サブPCはモバイル用途を第一に考慮する必要がありました。
もちろん選択肢はMacBookシリーズですが、モデルとスペックが多すぎなんですよね。
そんなこんなで半月近く決められずに悩んでいましたが、ようやく購入に至りました。
結論としては、Appleストアで純正カスタマイズ(CTO)した【MacBook(2017)】。
今回はそのMacBookの魅力を存分にお伝えできればと思います。
なぜ、【MacBook】をあえて選んだのか
MacBookの位置付けって、Macシリーズの中では正直微妙なんですよね、、、
それでもなぜ12インチのMacBookを選択したのかと言えば、それは他のモデルを圧倒する理由がありました。
詳しいスペック比較などは専門サイトにお任せするとして、ここでは他のモデルについての一般的なイメージを以下にまとめます。
MacBook Pro
![]() |
Apple MacBook Pro (15インチ, Touch Bar, 第8世代の2.2GHz 6コアIntel?Core?i7プロセッサ, 256GB) – スペースグレイ 新品価格 |

まず一番人気の【MacBook Pro】。
Proを持っていれば、そりゃもう仕事でも解析でもバリバリ出来るイメージなので本当に格好いいですよね。
私もしばらく第一候補でした。
しかし冷静に考えてみると、メインPCで自宅にはiMacあるんですよ。
それなのにサブPCでMacBook Proのスペックは必要かな?と。
カスタマイズしていくと非常に高額なPCになるのに、サブPCの位置付けというのは実に勿体無い。
過去モデルなら割安で購入できますが、最新型の他のモデルに性能が追いつかれているのであまり魅力がありません。
![]() |
Apple MacBook Pro (13インチ, 2.3GHzデュアルコアi5プロセッサ, 128GB) – スペースグレイ 新品価格 |

そしてこれは大事な要素ですが、店頭で実際に持ってみるとずっしり重たいんですよね。
重さの感触は、モバイル用途で考えた場合に結構デメリットになってしまいます。
まぁ最終的には「高額なのにわりと持っている人がたくさんいる」という理由で候補から外しましたが、、、(笑)
MacBook Air
![]() |
Apple MacBook Air (13インチ, 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB) – シルバー 新品価格 |

![]() |
Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB) 新品価格 |

【MacBook Air】は最後まで悩みましたね、、、。
まず、デザインはめちゃくちゃカッコいい!
2018年モデルなんで本当に完成された筐体だと思います。
問題はそのサイズ感。
とても薄いのに、少し大きいなぁって印象なんです。
そこが私としては非常に残念なところ。
薄さを重視するなら、サイズ感ももう少しだけ小さくして欲っかった。
それから、MacBook Proには及ばないまでも価格が微妙に高い。
一方でスペックは微妙に低いという何ともどっち着かずなモデル。
最終的には、MacBookとのカスタマイズした金額差とサイズ感の好みにより除外しました。
MacBook
![]() |
Apple MacBook (12インチ, 1.2GHzデュアルコアIntel Core m3, 256GB) – スペースグレイ 新品価格 |

選んだのは薄くてコンパクトな12インチ。
まさにシンプルが売りのAppleを象徴しているモデルではないでしょうか。
デザイン性ではMacBook Airに劣るかもしれませんが、本当に美しいサイズ感なんですよね。
しかも超軽いし、ファンレスなので内部ハードの部品故障もしにくいのがメリット!
これはモバイル用途のみで考えた場合に大きなアドバンテージです。
さらに価格も抑えられており、自由にカスタマイズできる選択肢が増えます。
メインPCで十分なスペックのiMacを持っているユーザーなら、サブPCにMacBookを選択するのは用途・頻度を考慮しても結構賢い選択ではないでしょうか。
今回購入した【MacBook】のスペック
AppleストアでMacBookをカスタマイズ(CTO)して購入しましたが、最終的なスペックと購入金額をまとめます。
(プロセッサ)
・第7世代の1.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz) +11,000円(税別)
(メモリ)
・16GB 1,866MHz LPDDR3メモリ +22,000円(税別)
(キーボード)
・US → 自宅のiMacはJISですが、外で使用するのでオシャレ重視で、、、

なんと、最終的には19万円弱になってしまいました、、、。
「え、それなら初めからMacBook Proの吊るしモデルで良くない?」
「普通に高いじゃん、、、」
はい、その通りなんです。
でもいいんです。
このコンパクトさに凝縮された究極のデザインがたまらないのですよ、私は。
MacBook Proをカスタマイズしても、薄く小さくは絶対になりませんから(笑)
ということで、最後にその美しさをアピールして終わりにしますね!
開封の儀↓

12インチなので化粧箱もめちゃくちゃ小さいです↓

iMacの標準キーボードと同じくらいのサイズ↓

パッカーーーーん!↓

どうですか、このコンパクトで美しいシルバーの筐体↓

この新品フィルムのぺりぺりは3台目ですが、何度やっても愛着がわきます↓

(ちなみにiMacの時はコチラ↓)
【Mac】を購入するなら絶対に新品がオススメ!Macへの愛着度が全然違うのですよ。
iMacとシルバーで統一しましたが、さすがにカッコよすぎます、、、↓

Apple公式サイトみたいな絵図になってしまいましたね、、、↓

これからこの2台体制でがっつりMacを使い倒していきます。
繰り返しますが、メインPCにiMacを使っているユーザーなら、サブPCにはMacBookを選択するのが本当にオススメですよ。
カスタマイズしなければAmazon価格でコスパ最強!!↓
![]() |
Apple MacBook (12インチ, 1.2GHzデュアルコアIntel Core m3, 256GB) – スペースグレイ 新品価格 |
