ピアノを弾く部屋では〈犬・ワンちゃん〉を飼えないの?
こんにちは、婿殿ヒロです!
「ピアノを置いている部屋には、ワンちゃん用のケージ(寝床も含む)を置かない方が良いわよ〜」
先日、こんな意見をたまたま耳にしたので、この記事では我が家の実例を紹介しますね。
まずはお題の「ピアノを弾く部屋では犬を飼えない」という問いに対して、私の結論から述べます。
ズバリ、全く問題ありません。
疑ってしまうかもしれませんが、本当なんですよ。
世の中には残念な口コミ(いわゆるデマ)が広がっていますので、この問題に対する〈現在進行形〉の経験者の立場からしっかりと情報発信していきます。
ちなみに、ネットの掲示板などでは以下のようなネガティブな書き込みも、、、
ワンちゃん擁護派の意見
- ワンちゃんの聴力に悪影響を及ぼす
- 音にビックリするので、ワンちゃんの心臓に悪い
- 昼間に眠くなるワンちゃんの睡眠を妨げる
これについての私の反論は後ほど。
ピアノ擁護派の意見(あえて「犬」と記載)
- アコースティックピアノは木材なので、犬は傷や汚れの原因になる
- 去勢していない雄犬は、ピアノ自体をマーキング対象にしてしまうので腐敗の原因になる
- 犬の鳴き声がピアノの練習の邪魔になる
反論する気力すら起きませんが、実際このように考えている(捉えている)方も多いようです。
![]() |
ドッグ・トレーナーに必要な「子犬レッスン」テクニック: 子犬の気質を読みながら、犬の語学と社会化を適切に学ばせる (犬の行動シミュレーションガイド) (犬の行動シミュレーション・ガイド) 新品価格 |

我が家は、アップライトピアノに犬用ケージを横付け
まず、上述したネットの意見に対する反論をする前に、我が家の状況をお伝えします。
現在、トイ・プードルを室内で飼い始めて丸2年が経過しました。
それ以前は妻が小学生の頃から飼っていたミックス犬(先代)が庭にどっしり構えて住んでいたのですが、人間で言うところの100歳越えの長寿を全うして天国へ、、、
実は先代犬の頃からすでに娘はアップライトピアノで練習していたのですが、前述した通り〈室内飼い〉ではなかったので、今回の記事のような悩みが世の中に存在することすら気づきませんでしたね。
余談ですが、トイ・プードルを飼ったきっかけは、小学生の娘に「ジュニアピアノコンクールの予選で優勝したらいいよ〜」なんて冗談で言っていたら本当に優勝したので、父として約束を守り(笑
(その時の受賞記事はコチラから↓)
たった一度でも【ピアノコンクール受賞歴】があれば、その後は大きなモチベーションになる。
話を戻しますが、我が家のワンちゃん用のケージ(寝床やトイレ)は、アップライトピアノの真横に設置しています。
(実際の様子↓)

文字通り本当に真横ですよね。
「いやいや!!!そこまでくっつけるんかい!!」ってくらい、べったり横付けで丸2年。
しかも、ピアノに近い側に犬用トイレがあります(笑
上の画像に写っている愛犬のトイ・プードルが、生後2ヶ月で我が家にやって来た頃からずーっと、このケージとアップライトピアノの位置関係。
ですから、冒頭の「ピアノを置いている部屋には、ワンちゃん用のケージ(寝床も含む)を置かない方が良いわよ〜」に対しては、実際の経験者としてガッツリ反論できるわけですね。
※ちなみに2年も使うと木製ケージはボロボロなので、次回はケージの耐性についてレビューしたいと思います!!
(このケージはトイレの躾が本当に早いのでオススメ↓)
![]() |
ペティオ (Petio) トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル ブラウン レギュラー 新品価格 |

ネガティブな口コミへの反論(経験談)
ここからは「ピアノとワンちゃんの一緒はNG」という類のネガティブな口コミに対して、私の意見を簡単にQ&Aでまとめました。
Q. ワンちゃんの聴力に悪影響を及ぼす?
A. ピアノ程度の音量では、隣で弾いたとしてもワンちゃんには全く影響ない。
我が家は高気密住宅なので屋外の音が聞こえにくい造りですが、人の耳では聞こえない僅かな音でもをワンちゃんは聞き分けていますので、むしろ聴力は研ぎ澄まされていますね。
Q. 音にビックリするので、ワンちゃんの心臓に悪い?
A. 急にピアノで大きな音を出しても、特に驚く様子もない。
これはワンちゃん側の音慣れもありますが、我が家の場合は赤ちゃんの頃からピアノを聞いているので、大きな音を出しても驚いたことはありません。
むしろ、人が物を落としたりするなど不意の音の方が、ワンちゃんはマジでビビります(笑
Q. 昼間眠くなるワンちゃんの睡眠を妨げる?
A. ピアノを弾いていても、すぐ横で爆睡しているので全く問題ない。
我が家のワンちゃんは、私がピアノで何らかの曲を弾き始めると、ここぞとばかりに寝るモードに入ります。
つまり、世の中のネガティブな口コミとは逆の反応、、、
アップライトピアノの爆音を「子守唄」と言わんばかりに、すぐ真横のケージで爆睡してしまいますので。
Q. アコースティックピアノは木材なので、ワンちゃんは傷や汚れの原因になるの?
A. 通常のピアノのお手入れをしていれば十分。
ワンちゃんを部屋で放し飼いすれば、それなりにピアノにも触れます。
しかし、お子さんが触った後の手垢の方が圧倒的にピアノも汚れますから、通常のクロスを使ったお手入れをしていれば特にワンちゃんが原因の汚れは発生しません。
Q. 去勢していないワンちゃんは、ピアノ自体をマーキング対象にしてしまう?
A. 可能性はあります。
ピアノに限ったことではないので、これはワンちゃんと躾の相性次第でしょうか。
実際の経験なしに悩んでも仕方のないことなので、その状況になったら対策を考えれば済むことです。
Q. ワンちゃんの鳴き声がピアノの練習の邪魔になる?
A. 吠えないように躾すればいいだけ。
ピアノを弾くとワンちゃんが吠え出すというのは相当な例外ケース。
例えば「遊んでもらいたい」など、吠えている原因はピアノ以外にあると考えるべきですね。
そもそも、ピアノの音より気になるくらい吠えまくってしまうなら、まずは基本的な躾をしましょう。
![]() |
ザ・カリスマ ドッグトレーナー シーザー・ミランの犬と幸せ に暮らす方法55 新品価格 |

ワンちゃんって、実はピアノが大好き?
私が毎日思うことは、「ワンちゃんも音楽が好きなのでは?」ということ。
もちろん人間と同じようにワンちゃんの個体差もあるでしょうけど、、、
それでも、2年間ピアノとワンちゃんが常にそばにいる日常を送ってきて強く感じます。
ワンちゃんは屋外の音などに神経質になってしまう本能的な部分がありますが、ピアノの音色はそれらを消してくれるので、むしろ安らぐのではないでしょうか?
もし、ピアノを弾く部屋でワンちゃんを飼っていいものか真剣に悩んでいる方がいたら、我が家の実例が少しでも参考になれば嬉しい限りです。
絶対に大丈夫ですから、あなたのワンちゃんにもぜひ、そばでピアノを聴かせてあげて下さいね!
![]() |
犬のための音楽 – リラックス、抗ストレス、自然の音、睡眠、静けさ、ピアノ, 調和 新品価格 |
