楽譜が全く読めなかった妻が、ピアノを弾けるようになった
こんにちは、婿殿ヒロです!
今回は、楽譜が全く読めなかった私の妻が、1年後には両手でピアノを弾けるようになった実例を紹介しますね。
なぜこの内容を記事にしたのか?
まず、お子さんがピアノを習う際に、大きく分けると2パターンの家庭環境があります。
① ママやパパのどちらか(または双方)がピアノを習っていたケース
私自身もこれに当てはまりますが、ピアノに対して強い愛着があると、自分の子にも習わせてあげたくなるのは当然の真理ですよね。
ピアノを習っている子の半数近くは、親御さんもそこそこ弾けてしまうんです、、、
② ママもパパも全くピアノに対する知識がないケース
ピアノに限らず、そもそも音楽自体に興味がないような方のお子さんが、ピアノを一生懸命習っているといった正反対のパターン。
もちろんそういった部類の親御さんは楽譜も読めないので、残念ながらピアノも弾くこともできません。
ちなみに、我が家では娘がピアノを習い始めた頃、妻は全く楽譜が読めませんでしたね。
妻:「どうせママはピアノ弾けないし、、、」
これが口癖で、娘がピアノの練習をする時に分からないことがあれば私が教えていました。
私:「練習すれば絶対弾けるようになるって!一緒にやってたら?」
なんて誘っても「無理」の一点張りで全く聞き入れてもらえませんでしたね(笑
しかし、それから6年が経過した現在、、、
結論から言うと、妻はなんと両手でピアノが弾けるようになりました!
今では楽譜もある程度ひとりで読めるようになり、簡単な曲ならいきなり両手で弾き始めることができるレベルまで成長したのです。
これは当時の妻の口癖からは想像すらできませんでした。
今では子どもたちと同じようにピアノが大好きになってしまい、毎日アップライトピアノで30分ほど練習するのが日課になってしまったほど。
(アップライトピアノについて詳しくはコチラ↓)
【アップライト】と【グランド】ピアノの生の音は、表現力を倍の速度で向上させる。
【経験談】アップライトピアノの〈調律〉は絶対に必要なの?オススメの頻度と料金の相場は?
【ピアノ購入】楽器店のアップライト&グランドピアノの展示品は弾いたらダメ!?試弾の「恥ずかしい」「弾きづらい」雰囲気は売る側の問題なので気にしなくてOK
【ピアノ購入】高価なアップライトピアノやグランドピアノを買うなら信頼できるお店に直接足を運ぼう!〈展示されているピアノ〉から選ぶことがオススメです!
私はどうかというと、毎日子どもたちの練習の邪魔にならないように、書斎の電子ピアノでこっそり練習しているので、堂々とアップライトで練習する妻がむしろ羨ましいです。
我が家は1階も2階もピアノの音色が鳴り響いており、朝も夜も音楽に包まれた楽しい家庭に変わりました。
(電子ピアノで練習することのポジティブな意見↓)
「安い電子ピアノは意味がない」という考え方は正しいの?それとも間違いなの?!
最近の【電子ピアノ】は、ピアノ入門者にとっては十分すぎるスペック!
(電車ピアノで練習することのネガティブな意見↓)
【電子ピアノ】だけで必死に練習しても、ピアノの上達には限界がある3つの理由。
ピアノを習っていない妻が弾けるようになった理由
一体なぜ、楽譜も読めなかった妻がピアノを両手で弾けるようになったのか?
「私はピアノは難しくて弾けないわ〜」
こんな理由で、お子さんが演奏しているのをただただ見ているだけの親御さんも、絶対に諦めてはいけません。
何事も自分でやる前から決めつけてはいけませんよ。
私自身は幼少期からピアノを習っていたので、残念ながら大人の方が弾けないという気持ちを理解することはできません。
(婿殿ヒロのピアノとの付き合い↓)
【ピアノ】を習ったしょーもない理由と【ピアノ】を嫌いになったしょーもない理由。そして今では【ピアノ】が大好きなんですって話。
なので、音楽素人の妻がピアノを弾けるようになるまでのステップを客観的に捉え、皆さんに紹介していきますね。
STEP1:ピアノに興味を持つ
我が子がピアノを習っていても、自分自身はピアノには興味がない親御さんはわりと多いです。
どう好きになれば良いのかわからないんですよね、そもそも。
お子さんの大変そうな練習を毎日聞いているだけでは、ピアノを好きになる可能性はかなり低いかもしれません。
そのような段階なら、まずは自分からアクションを起こしてピアノという「音楽」に興味を持つことがとても大切です。
音楽を好きになる方法は色々ありますが、例えば有名なピアニストのコンサートに行ってみる。
(【久石譲】ならジブリアニメ経由でピアノが好きになります↓)
【久石譲】作曲者本人のピアノ演奏だからできる世界観!!オススメのジブリ名曲(動画)
【久石譲】ジブリ音楽だけじゃない!!日本が誇る作曲家の功績『Summer』『HANA-BI』他(北野武映画)
(【清塚信也】ならドラマの感動と一緒にピアノの魅力に気づきます↓)
【清塚信也】産科ドラマ「コウノドリ」で不動の人気ピアニストへ。遂に頭角をあらわした、楽譜を書かない天才作曲家!(動画あり)
大人気ピアニスト【清塚信也】の考え方から学ぶ、表現力を高めるためのピアノ練習法と楽譜へのアプローチ!
(【坂本龍一】ならロジカルに音楽が好きになるよう工夫しています↓)
【坂本龍一】音楽を研究し尽くして生まれた名曲。後世に残したい『教授』のピアノ演奏はこれだ!!
ピアノだけでなく、オーケストラの生の演奏をホールに足を運んで聴いてみるのも効果的ですよ。
CDやテレビの映像では絶対に感じることができない〈鳥肌〉レベルの感動が待っていることでしょう。
ちなみに妻の場合は、アニメ化された漫画『ピアノの森』を観るようになってから急にピアノの魅力に引き込まれてきました。
(『ピアノの森』はもはや神作!↓)
NHKアニメ『ピアノの森』は素人でもピアノの世界にのめり込む!!習い事にピアノを考えているならお子さんと一緒に観るのがオススメ【公式グッズ紹介】
ピアノを好きになるきっかけは、やはり自分自身で曲に直接触れた時です。
無意識下での刺激では、脳はその音楽の魅力に気づこうとはしませんから。
STEP2:子どものピアノレッスンで一緒に覚える
我が家の場合、幸いにも妻がピアノに興味を持ち始めたタイミングで、2番目の息子がピアノを習い始めました。
あとはもうお察しの通りです(笑
妻は息子のピアノレッスンに毎週のように同席し、自分の子が先生に習っている内容をしっかり聞いていました。
レッスンも録画して後から観返したくらいですから。
家に帰れば、息子と同じピアノ教材を勉強し、同じ曲を同じように練習していきます。
初めの数ヶ月は息子と同じペースで上達していったのですが、大人は理解力がある分だけ有利ですから、途中から一気に上達スピードが加速しましたね。
なんと、1年後には簡単な曲なら普通に両手で弾けるレベルまで成長してしまったのです。
お子さんのピアノレッスンに同席するだけなら、1人分の料金で2人同時に習っているようなものですから超お得。
さらにお子さんが理解していないようなら、次から自分でも教えてあげることができますから一石二鳥ですよね。
(お子さんの教材レベルよりもっと先まで勉強したいならこの本がオススメ↓)
![]() |
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付) 新品価格 |

![]() |
はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 下巻 (DVD付) 新品価格 |

ピアノを習わなくても、必ず弾けるようになる
ピアノを習い始めたお子さんがいるなら、必ずその親御さんもピアノが弾けるようになりますよ。
絶対に、です。
ピアノを習い始めたお子さんは、ピアノ初心者。
ピアノを知らない親御さんも、ピアノ初心者。
どちらもピアノ初心者なんですから、スタートは一緒なんですよね、、、
文字が読めてすぐに理解できるので、むしろ習っていなくても大人が有利ですよ、圧倒的に。
お子さんがピアノを習い始めたら、ピアノを知らない親御さんもぜひ同じペースで同じ曲(同じピアノ教材)を覚えていきましょう。
毎日のちょっとした積み重ねで、1年後には必ず両手で弾けるようになりますよ!
(大人ピアノの記事はコチラ↓)
忙しい社会人の【ピアノ練習】は基礎から?それとも弾きたい曲だけ?大人は目的次第で〈効率的な〉ピアノ練習法が異なります!
大人が〈ピアノ〉を毎日練習して大量に汗を流せば【ダイエット効果】になるの?
(お子さんがピアノを習っていなくても、なんとか独学で弾きたい方はコチラ↓)