中高年男性の〈足〉〈靴下〉〈仕事靴〉は臭い!
こんにちは、婿殿ヒロです!
皆さんは毎日の仕事でどのような靴を履いて過ごしていますか?
外回りの営業の方なら見た目も重要なので革靴が定番ですが、同じように一日中動き回る仕事でも〈運動靴〉や〈スニーカー〉じゃないとNGな職場も多いはず。
ちなみに私は通勤は毎日革靴を愛用し、職場の病院の中では運動靴に履き替えます。
(革靴の魅力について熱く語っている記事もどうぞ↓)
【REGAL】革靴にこだわる理由は、本革でしか出せない色合い&フィット感&耐久性。身長高い人には特にオススメです!
【REGAL】本革のエイジングを楽しむ!簡単なメンテナンスであなたの革靴に個性ある色合いと艶を作り出そう!
【REGAL】5年間毎日履き続けてわかった本革の高い耐久性。傷んでもシミができても愛着が増す本物の革靴。
さて、1日中動き回るような職業だと、当然ですが靴下の中は汗をかきますよね。
そしてなぜか中年男性の足は、非常に臭い方が多い(笑
原因は水虫など皮膚の疾患の場合もあるのですが、大半は足の汗による靴下の中のムレが原因です。
そのムレた状態で毎日同じ靴を履くわけですから、たとえ新品の靴でも1週間後にはもう〈悪臭〉の温床に変わりますよ、、、
人口密度が少なく、靴を脱ぐ機会がなければ意外と周囲にはバレませんが、狭い部屋で靴を脱ぐようなシチュエーションだと完全にアウト。
男同士なら意外と学生の部室で慣れているのですが、もし近くに女性がいればはおそらく「うわ、臭っ、、、」って感じで嘔吐しかけてるはず。
仕事中に靴を脱がなくても、家族がいれば家に帰ってからが大変です(笑
靴下のまま過ごしていても臭いし、靴下を脱いだら場合によってはもっと臭いので、エチケットの観点からも何かしら対策すべきですよね。
無頓着に気にせず一緒に生活を続けていたら、妻からも子供達からも〈お父さんは足が臭い〉という負のレッテルを貼られてしまうので、そうなる前に中年男性の皆さんは対策しましょう!
(おはずかしながら、かくいう私自身も足の汗をかなりかきますので、何も対策しないと仕事後は結構臭いんです。)
実際、仕事靴が臭くなったらすぐに新しい靴に買い替えたりなど本気で長年悩んできましたが、ここ数年間でようやくこの〈足の臭い〉を発生させないことに成功したので、今回は同じように悩んでいる方にその解決方法をお伝えしますね。
【実証済み】中年男性の足が臭くならない方法
足が臭くならない方法の究極論は、そもそも足に汗をかかないことです。
でも、そんなの無理ですよね?
1日中動き回る仕事であれば、身体も普通に汗をかきますし、足だってたくさんの汗をかきますので、それはもうどうしようもありません。
つまり、仕事で動き回って足に汗をかいてしまうのはもう前提条件にして、そこから〈臭い〉を発生させない対策をするのが中年男性の課題(使命?)です。
以下に、私が〈足の臭いを発生させないこと〉に成功した解決方法を、優先度の高い2つに絞ってまとめました。
① 仕事靴はアディダスの〈クライマクール〉一択!
中年男性の皆さん、クライマクール (CLIMACOOL)をご存知ですか?
足がムレやすいのを自覚しているのに、アディダスのクライマクールを知らないのは罪です。
まず、靴の中は運動しても全くムレません。
クライマクールとはアディダスの技術で、「シューズの中に風を送り、熱と湿気を奪う設計技法」なのですが、この靴の通気性は尋常じゃないですね。
もともとは水辺での活動用として生まれた靴ですが、普通に室内履きとして使えますし、むしろ見た目は普通の運動靴。

この比較データ↑でも普通のスニーカーと内部の熱量が全然違うのが一目瞭然ですが、私が毎日使用している体感的にもっと涼しい印象。

通気性抜群の理由は、なんといってもこの靴全体のメッシュ素材!!
歩くたびに靴底から空気が押し込まれて上に流れていくので、靴下の汗が本当に早く乾いてくれます。
結果的にムレないんですよ、歩き回っても。
この〈クライマクール 〉をパクった商品もたくさん出回っており、安いので買ってしまったことがありますが、どうもこの空気が押し込まれてくる感覚がなくムレは変わりませんでした。
日本が誇るアディダスが生み出したクライマクールの技術力を痛感します。
ちなみに私が愛用している〈クライマクール 〉は、テレックスシリーズ↓

※引用元:BC0506
![]() |
[アディダス] ウォーターシューズ TERREX CC BOAT メンズ コアブラック/チョークホワイト/コアブラック(BC0506) 26.5 cm 新品価格 |

ちなみに購入するならAmazonが最安値で、サイズも国内実店舗以上にかなり幅広く揃ってます。
(先日購入したクライマクールが届いた時の様子↓)

足のサイズが【30.5cm】なので国内では入手困難なんですよね、、、

ちなみにアディダスのクライマクールは幅狭めのデザインなので、通常のスニーカーサイズの2cm大きめで緩めに履くのがポイントですね。
「2cmも大きなサイズを買うの?!」
と思うかもしれませんが、本当にそれで問題ありません。
少し靴の中に隙間が多い方が、この靴を履く目的〈足を臭くさせない〉を達成できるからです。

穴だらけで通気性抜群のインナーソールですが、弱点は雨と雪(笑
私は構わずに屋外移動時も年中履いていますが、はっきりいって靴下は結構濡れます。
しかし、屋内に戻するとすぐに乾くので全く臭くならないんですよね、本当に。



ちなみにクライマクールが臭くならないと確信に至った一足目は、職場で5年間毎日履き続けてようやくボロボロになったかな?って感じの耐久性でした。
もちろん、5年間で全く足の臭いは付いていません。
他の靴だと何を履いても1週間で臭くなってしまうムレる足なのに、アディダスのクライマクールシリーズだけは別格ですね。
![]() |
[アディダス] ウォーターシューズ TERREX CC BOAT メンズ コアブラック/チョークホワイト/コアブラック(BC0506) 26.5 cm 新品価格 |

② 靴下を履く前に〈足用の石鹸:フットメジ〉で洗う
そもそも、ムレて足が強烈に臭くなる原因は、足の老廃物(皮脂などの角質)が菌の温床になるからです。
汚い話になってしまいますが、水虫などでなくても通常足には菌がたくさんいますので、ムレた時に臭いの元になる菌が少ない方がいいですよね。
私が愛用しているのは足専用の除菌石鹸「フットメジ」で、かなり強力に足の皮脂を落としてくれます。
1回洗うだけで角質がガッツリとれるだけでなく、ハーブが強烈なので洗った後も残りますから、完全にこれだけでも臭い対策として効果抜群です。


こちらも類似商品が多いので気をつけたいところ。
実際にカテゴリー【足用洗浄料】で第1位の石鹸はこの〈フットメジ〉だけです↓
![]() |
フットメジ 薬用 足用角質クリアハーブ石けん 爽快ミント 60g 新品価格 |

足の臭いが気にならない=ストレスフリー
足のムレと強烈な臭いのせいで、仕事中に靴を脱ぐシチュエーションが長年ストレスだった方も、今回紹介した2つを試すだけで一気に解放される可能性が高いです。
中高年男性に限らず、①足の汗が多い方で臭いを自覚しているならばまずは〈クライマクール〉を履き、②出勤前にシャワーを浴びる方は〈フットメジ〉でさらに殺菌しておく。
1日中動き回るような仕事をしている方は、これからはストレスフリーな足と靴になりましょうね!
(靴の消臭スプレーも最低限のマナーです↓)
![]() |
ドクターショール 消臭 抗菌 靴スプレー 無香料 150ml 靴消臭 新品価格 |
![]() |
シューズの気持ち 靴 消臭 スプレー 無香料 プレミアム 230ml 新品価格 |